第13回大会(2024)
- 優勝 青龍 準優勝 ゴールデンバックス 3位パーラメッツ トキメキ
(Aグループ)
1位トキメキ 2位BBC 3位平戸クラブ 4位西海スポーツ 5位マリンウォーリアーズ
①トキメキ 4勝2敗(平戸・アクア・BBC・パーラ・西海・NEX)
②平戸クラブ 2勝4敗(トキメキ・BBC・西海・マリン・アルコ・NEX)
③マリンウォーリアーズ 2勝4敗(BBC・SUN・平戸・西海 ・アルコ・ト キメ)
④BBC 2勝3敗1分( マリン ・ 平戸 ・ トキメ ・ きたろ ・ パーラ ・西海 )
⑤西海スポーツ 1勝4敗1分( NEXUS ・ きたろ ・ 平戸 ・ トキメ ・青龍・ BBC )
(Bグループ)
1位パーラメッツ 2位NEXUS 3位アルコーリック 4位きたろう 5位SUN男Dism
⑥SUNdism 1勝5敗( 西海 ・ アルコ ・マリン・きたろ・ パーラ ・ NEX )
⑦きたろう 1勝5敗(アルコ・西海・NEX・SUN・パーラ・BBC)
⑧アルコーリック 2勝4敗( きたろ ・ SUN ・ NEX ・ パーラ ・ 平戸 ・マリン )
⑨NEXUS 5勝1敗( パーラ ・ きたろ ・ アルコ ・ トキメ ・ 平戸 ・ 西海スポーツ )
⑩パーラメッツ 5勝1敗( NEXUS ・ トキメ ・ SUN ・ アルコ ・ きたろ ・ BBC )
(Cグループ)
1位青龍 2位フラワーズ 3位シーパース 4位佐世保アスレチックス 5位佐世96s
⑪シーパース2勝3敗1分 (青龍 ・ フラワ・ アスレ ・ アクア ・ パッチ ・アスレ)
⑫青龍 6勝( シーパ ・ パッチ ・西海スポーツ・ アスレ ・ ウォー ・ フラワ )
⑬フラワーズ 5勝1敗( アスレ ・ シーパ ・ 96s ・ウォー ・ ゴール ・青龍)
⑭佐世保アスレチックス 1勝4敗1分( フラワ ・シーパ・ シーパ ・ 青龍 ・ ゴール ・ アクア )
⑮佐世保96S 6敗(アスレ・ゴール・青龍・フラワ・アクア・シーパ)
(Dグループ)
1位ゴールデンバックス 2位アクアべースボールクラブ 3位ウォーリアーズ 4位パッチワークス
⑯ゴールデンバックス 4勝2敗( マネーベイビー ・ ウォー ・ ウォー(調整) ・ アスレ ・ フラワ ・ パッチ )
⑰アクアベースボールクラブ 2勝4敗(ウォ(調整)・ ウォー ・ パッチ ・ シーパ ・ アスレ ・トキメキ)
⑱ ウォーリアーズ 2勝4敗( パッチ ・ ゴール ・ アクア ・ フラワ ・ 青龍 ・マネーベイビー)
⑲パッチワークス 6敗( ウォー・青龍・アクア・シーパ・ゴール・マネーベイビー)
- (3月) ウオーリアーズ9vs2パッチワークス 青龍27vs1パッチワークス パーラメッツ10vs0アルコーリック 青龍12vs5佐世保アスレチックス
(4月) フラワーズ9-7佐世保アスレチックス アルコーリック3-9NEXUS フラワーズ3-0ウォーリアーズ アクアベースボールクラブ5-8ウォーリアーズ アルコーリック3-9NEXUS
BBC9-5パーラメッツ アクアベースボールクラブ5-8ウォーリアーズ
(5月) 佐世保アスレチックス0ー8ゴールデンバックス フラワーズ3-2ゴールデンバックス トキメキ15-4平戸クラブ トキメキ8-7西海スポーツ
( 6月) 西海スポーツ8-5きたろう 平戸クラブ1-3BBC シーパース1-18青龍 ゴールデンバックス9-0パッチワークス NEXUS8-7平戸クラブ
(7月)きたろう5-9NEXUS マリンウォーリアーズ5-4BBC SUN男dism2-1アルコーリック ゴールデンバックス2-1ウォーリアーズ
平戸クラブ5-3西海スポーツ シーパース5-5佐世保アスレチックス アクアベースボールクラブ15-2パッチワークス きたろう3-6アルコーリック
トキメキ1-5パーラメッツ
(8月) 西海スポーツ5-5BBC 佐世保96s不戦敗×2試合(佐世保96S-ゴールデンバックス・シーパース-佐世保96S) SUN男Dism不戦敗×2試合(西海スポーツ-SUN男dism・SUN男dism-NEXUS) 青龍7-2ウォーリアーズ
トキメキ1-11NEXUS フラワーズ10-1佐世保96S SUN男dism3-11パーラメッツ
(9月) 佐世保96S(不戦敗)-アクアベースボールクラブ マリンウォーリアーズ(不戦敗)-西海スポーツ 佐世保アスレチックス-佐世保96S(不戦敗) マリンウォーリアーズ(不戦敗)-トキメキ シーパース9-2パッチワークス BBC6-2きたろう
きたろう0-7パーラメッツ 佐世保アスレチックス0-10アクアベースボールクラブ(9/22) 西海スポーツ0-15NEXUS N EXUS0-15パーラメッツ
トキメキ7-3BBC
(10月)ウォーリアーズ0-4ゴールデンバックス マネーベイビー4-6ゴールデンバックス シーパース8-5アクアベースボールクラブ シーパース3-5フラワーズ
マリンウォーリアーズ6-14アルコーリック トキメキ7-5アクアベースボールクラブ マネーベイビー10-0ウォーリアーズ パッチワークス0-10マネーベイビー
平戸クラブ5-4アルコーリック 青龍7-5フラワーズ 青龍10ー1西海スポーツ
(11月)マリンウォーリアーズ4-1平戸クラブ 佐世保アスレチックス5-1シーパース ウォーリアーズ(代替え)1ー15アクアベースボールクラブ
- 【準決勝】①11月3日パーラメッツ(B代表) 3VS4 ゴールデンバックス(D代表)
②11月トキメキ(A代表) Vs 青龍(C代表) ※青龍不戦勝 【決勝】※11月24日(日)19時試合開始 ゴールデンバックス3vs6青龍
第12回大会(2023)
- ≪参加チーム≫【グループA】
一位・青龍A 二位・アクアベースボールクラブ 三位・アベンジャーズ 四位・サン男Dism 青龍A(全6-6消-4勝-2負-引) アクアベースボールクラブ(全6-6消-3勝-3負-引)
サン男Dism(全6-4消-勝-6負) アベンジャーズ(全6-3消-3勝-3負-引) 【グループB】
一位・ウォーリアーズ 二位・西海スポーツ 三位・BBC 四位・きたろう ウォーリアーズ(全6-6消-4勝-2負-引) きたろう(全6-6消-1勝-4負-1引)
BBC(全6-6消-2勝-4負) 西海スポーツ(全6-6消-2勝-3負-1引) 【グループC】
一位・青龍B 二位・フラワーズ 三位・平戸クラブ 四位・シーパース 青龍B(全6-5消-6勝-負-引) 平戸クラブ(全6-5消-3勝-3負-引)
フラワーズ(全6-6消-5勝-1負-引) シーパース(全6-5消-2勝-4負-引) 【グループD】
一位・アルコーリック 二位・佐世保アスレチックス 三位・佐世保96s 四位・マリンウォーリアーズ 佐世保アスレチックス(全5-6消-3勝-3負-引)
アルコーリック(全5-6消-3勝-3負) マリンウォーリアーズ(全5-1消-0勝-6負) 佐世保96s(全6-3消-2勝-4負) リーグ戦済)①ウォーリアーズ11-1①きたろう ②佐世保アスレチックス8-4②マリンウォーリーズ
①青龍A13-4①アクアベースボールクラブ ①BBC3-9①西海スポーツ ①佐世保アスレチックス8-7①アルコーリック ①青龍B11-0①平戸クラブ
③青龍B15-5③シーパース ⑥青龍A6-2⑥西海スポーツ ⑥ウォーリアーズ9-2⑥サン男Dism②アルコーリック4-②5佐世保96s②アクアベースボールクラブ4-12②アベンジャーズ ①フラワーズ11-5①シーパース
③平戸クラブ3-6③フラワーズ ③青龍A4-10③アベンジャーズ ②青龍A24-1②サン男Dism ⑤青龍B17-0⑤アルコーリック ③ウォーリアーズ8-12③西海スポーツ②平戸クラブ4-1②シーパース
③きたろう4-1③BBC ⑥佐世保アスレチックス3-8⑥フラワーズ ⑤平戸クラブ5-2⑤佐世保アスレチックス ①マリンウォーリーズ0-10①佐世保96s
③アルコーリック10-0③マリンウォーリーズ ④フラワーズ10-0④マリンウォーリアーズ⑥青龍B10-0⑥マリンウォーリアーズ ⑤マリンウォーリアー(棄権)ズ0-10⑤シーパース④青龍B0-20④佐世保アスレチックス④シーパース6-1④佐世保96s
③アクアベースボールクラブ3-0③サン男Dism④平戸クラブ2ー5④アルコーリック⑥アクアベースボールクラブ5-2⑥BBC ③佐世保アスレチックス10-0③佐世保96s⑤フラワーズ10-0⑤佐世保96s④青龍A2-8④ウオーリアーズ②ウォーリアーズ2-3②BBC⑤アクアベースボールクラブ0-7⑤ウォーリアーズ⑤サン男Dism0-1⑤西海スポーツ⑤青龍A11-3⑤きたろう⑥シーパース7-⑥9アルコーリック⑥平戸クラブ6-3⑥佐世保96s②青龍B10ー0②フラワーズ②西海スポーツ1-1②きたろう①サン男Dism10-0①アベンジャーズ(棄権)⑥アベンジャーズ6-0⑥きたろう④アベンジャーズ(棄権)0-10→BBCvsウォーリアーズ(代替)④西海スポーツ⑤アベンジャーズ(棄権)0-10⑤BBCウォーリアーズ(代替)2-8BBCウォーリアーズ(代替)9Vs4西海スポーツ④アクアベースボールクラブ6-5④きたろう④混成チーム9-11④BBC
【準決勝】
ウォーリアーズ3VS青龍4×
※11月11日(土)佐世保野球場
フラワーズ9Vs2アルコーリック
※11月4日(土)佐世保野球場
【決勝】
2024/3/30フラワーズ0Vs6青龍 佐世保野球場
-
-
第11回大会(2022)
準決 10月30日 佐世保アスレチックス1-11フラワーズ
11月 決勝 11月6日 (場所 佐世保野球場 ナイター) 青龍 1vs2フラワーズ
- 【参加チーム】
・マリンウォーリアーズ・青龍A・ウォーリアーズA・アンビシャス・中興化成工業・西海スポーツ・フラワーズ・アベンジャーズ・BBC・プロティオス・SUN男dism・青龍B・ウォーリアーズB・キタロー・佐世保96's・アルコーリック・SeaPars・佐世保アスレチックス・アクアベースボールクラブ
-
第10回大会(2020~2021)
-
- 優勝 青龍A 準優勝 中興化成工業 第3位 佐世保アスレチックス フラワーズ
青龍A・青龍B・西海スポーツ・花鳥風月・佐世保市水道局・アルコーリック・キタロー・BBC・中興化成・コスモスダンディーズ・フラワーズA・フラワーズB・ウォーリアーズA・ウォーリアーズB ・SUN男Dism・アンビシャス・佐世保アスレチックス・佐世保96S・アクアベースボールクラブ・チームゼロ
決勝 青龍A4-0中興化成工業 準決勝 中興化成10-8フラワーズ 佐世保アスレチックス2-6青龍A
第9回大会(2019)
-
- 優勝) 青龍B 準優勝) ウォーリアーズA 3位) 西海スポーツ・花鳥風月
参加チーム)青龍A・青龍B・西海スポーツ・花鳥風月・佐世保市水道局・アルコーリック・キタロー・BBC・中興化成・コスモスダンディーズ・フラワーズ・ウォーリアーズA・ウォーリアーズB
決勝)青龍B5-0ウォーリアーズA 準決勝)ウォーリアーズA4-0西海スポーツ/青龍B6-5青龍B
個人タイトル)
最多勝)E1福田(青龍A) E2吉村好章(西海スポーツ) S廣石淳(青龍B)
打率) E1酒井堅也(青龍A) E2山高(佐世保市水道局) S福田匠(青龍B)
打点) E1酒井堅也(青龍A) E2田中(佐世保市水道局) S新名匠(キタロー)
本塁打) E1酒井堅也(青龍A) E2田中(佐世保市水道局) S豊村真也(フラワーズ)
盗塁) E1眞弓(中興化成) E2 吉村功也(西海スポーツ) S淵野拓磨(青龍B)
第8回大会(2018)
- 優勝) 新青組(青龍) 準優勝) 花鳥風月 3位)中興化成
参加チーム) 青龍A・新青組(青龍)・西海スポーツ・花鳥風月・佐世保市水道局・アルコーリック・BBC・中興化成・コスモスダンディーズ・フラワーズ・ウォーリアーズA・ウォーリアーズB
決勝) 新青組(青龍)4-1花鳥風月 準決勝) 新青組(青龍)4-1中興化成
個人タイトル)
最多勝)E1塩川(ウォーリアーズA)E2長谷川(中興化成)S中村真海(フラワーズ)
奪三振) E1廣石(青龍)E2浦田(西海スポーツ) S中村真海(フラワーズ)
首位打者) E1江上(佐世保市水道局) E2長谷川(中興化成)S岩本(コスモスダンディーズ)
打点) E1小野(ウォーリアーズA) E2長谷川(中興化成)S濱村(フラワーズ)
本塁打) E1江上(佐世保市水道y局 E2隅本(BBC)
盗塁) E1谷口(ウォーリアーズA)E2益本(中興化成)S濱村(フラワーズ)
第7回大会(2017)
- 優勝 青龍 準優勝 花鳥風月 3位 新青組
参加チーム)花鳥風月・ウォーリアーズ・佐世保市水道局・中興化成・長崎県立大学軟式野球部・WSクラブ・HTBブラックソックス・PBS/BBC・平尾化建・西海スポーツ・コスモスダンディーズ・青龍・新青組・アルコーリック
決勝) 青龍5-4花鳥風月
首位打者) E1尾崎(中興化成) E2佐々木康成(PBS/BBC)S平(コスモスダンディーズ)
打点王) E1奈須(ウォーリアーズ)E2船津(PBS/BBC)S今崎(WSクラブ)
本塁打王) E1尾崎(中興化成工業)
盗塁王) E1谷口(ウォーリアーズ)E2山口亮(青龍) S都市(新青組)
最多勝) E1立石(ウォーリアーズ)E2浅田(青龍)S山口亮(新青組)
最多奪三振) E1立石(ウォーリアーズ)E2浅田(青龍)S山口亮(新青組)
第7回大会(2016)
- ☆2016年 優勝 長崎県立大学軟式野球部 (プレーオフ)優勝 長崎県立大学野球部 準優勝 中興化成 3位 青龍<br>※決勝 中興化成工業3-4長崎県立大学軟式野球部 準決勝 中興化成工業5-1青龍<br>(リーグ戦)Eリーグ 1位長崎県立大学軟式野球部5勝1敗 2位中興化成工業4勝2敗 3位ウォーリアーズ3勝3敗 4位 レッドソウル2勝4敗 5位佐世保市水道局1勝4敗 6位西海スポーツ3勝2敗 7位PBS1勝5敗 Sリーグ 1位青龍4勝1分け 2位ウォーリアーズB3勝1敗1分 3位コスモス3勝2敗 4位HTBブラックソックス1勝4敗 5位平尾化建4敗1分 6位ミドール1勝4敗 <br>
(個人成績)Eリーグ 首位打者625厘 栗原(長崎県立大学軟式野球部) 打点王7打点 栗原(長崎県立大学軟式野球部) 本塁打王1本 黒木(長崎県立大学軟式野球部)盗塁王6個 黒木(長崎県立大学軟式野球部)最多勝2勝 峯(中興化成工業) 最多奪三振19個 西(レッドソウル) Sリーグ 首位打者714厘 井本(コスモスダンディーズ) 打点王6点 山口(青龍)盗塁王4個 KEISUKE(青龍) 最多勝3勝 奈須(ウォーリアーズB) 最多奪三振 山口(青龍)
第6回大会(2015)
(プレーオフ)優勝 ミドール 準優勝 長崎県立大学野球部 3位 中興化成工業※決勝 長崎県立大学軟式野球部1-2ミドール 準決勝 ミドール8-2中興化成工業
(リーグ戦)Eリーグ 1位 長崎県立大学野球部6勝 2位 中興化成工業3勝3敗 3位 PBS3勝3敗 4位 ウォーリアーズ2勝4敗 5位 佐世保市水道局2勝4敗 6位 西海スポーツ2勝4敗 7位 レッドソウル2勝4敗 Sリーグ 1位 ミドール3勝 2位 コスモスダンディーズ1勝4敗 3位 平岡化建1勝1敗 4位 HTBブラックソックス1勝2敗
(個人成績)Eリーグ 最多勝 庄司3勝(長崎県立大学軟式野球部) 奪三振王 西鷹大38奪三振(レッドソウル) 首位打者 瀬戸口444厘(長崎県立大学軟式野球部) 打点王 中村7点(長崎県立大軟式野球部)本塁打王 栗原2本(長崎県立大学軟式野球部) 盗塁王 浦上リ8個(中興化成工業<br>Sリーグ 最多勝 森1勝(コスモスダンディーズ)奪三振王 森23個(コスモスダンディーズ) 首位打者 625厘石田(コスモスダンディーズ) 打点王5打点 團(コスモスダンディーズ) 盗塁王4個 岩本(平尾化建)
第5回大会’(2014)
☆2014年(プレーオフ)優勝 PBS 準優勝 中興化成工業 3位ウォーリアーズ・長崎県立大学軟式野球部<br>※決勝戦 PBS6-4中興化成工業 準決勝 中興化成工業7-6ウォーリアーズ 長崎県立大学軟式野球部2-3PBS<
(リーグ戦)Eリーグ1位長崎県立大学軟式野球部5勝 2位ウォーリアーズ3勝2敗 3位MHC1勝3敗1分 4位コスモスダンディーズ1勝4敗 5位ヤマダーズ1敗(途中棄権) Sリーグ1位中興化成工業3勝1敗1分 2位PBS2勝1敗2分 3位西海スポーツ2勝1敗2分 4位佐世保市水道局2勝3敗 5位HTBブラックソックス2敗3分
(個人成績)首位打者750厘 山口(ウォーリアーズ)原田(長崎県立大学軟式野球部)盛(長崎県立大学軟式野球部) 打点王8点 原田(長崎県立大学軟式野球部)本塁打王1本 山口(ウォーリアーズ)原田(長崎県立大学軟式野球部)森(西海スポーツ)盗塁5個 赤堀(長崎県立大学軟式野球部) 最多勝6勝 峯(中興化成工業)奪三振王30個 佐々木康成
第4回大会(2013)
- ☆2013年 優勝 長崎県立大学軟式野球部 ☆2013年(プレーオフ)優勝 長崎県立大学軟式野球部 準優勝 佐世保市水道局 3位 ウォーリアーズ※決勝戦 長崎県立大軟式野球部2-0佐世保市水道局 3位決定戦 長崎県立大軟式野球部2-0ウォーリアーズ
(リーグ戦)1位佐世保市水道局6勝 2位ウォーリアーズ5勝1敗 3位長崎県立大学軟式野球部3勝2敗1分 4位PBS3勝3敗 5位西海スポーツ2勝4敗 6位コスモスダンディーズ1勝4敗 7位HTBブラックソックス0勝5敗 (個人成績)首位打者615厘 田代裕人(ウォーリアーズ) 打点王8点 田代裕人(ウォーリアーズ)野元(西海スポーツ)川島(PBS)本塁打王1本 浦里(ウォーリアーズ)梶本(長崎家立大学軟式野球部) 盗塁王5個 山口(ウォーリアーズ) 船津(西海スポーツ)最多勝5勝 奈須(ウォーリアーズ)奪三振王29個 佐々木康成(PBS)
第3回大会(2012)
- ☆2012年 優勝 ウォーリアーズ (プレーオフ)優勝 ウォーリアーズ 準優勝 PBS 3位 エゴスタイル<br>※決勝戦 ウォーリアーズ4-3PBS
3位決定戦 エゴスタイル1-0佐世保市水道局 (リーグ戦)1位ウォーリアーズ10勝1敗 2位PBS8勝2敗1分 3位エゴスタイル6勝5敗
4位佐世保市水道局7勝4敗 5位SK718・3勝3敗2分6位クローバーズ3勝4敗1分 7位柚木&ゆずの里3勝7敗1分 8位ボンズ0勝5敗3分 9位HTBブラックソックス9勝9敗2分
(個人成績)首位打者444厘 佐々木康(PBS) 打点王8点 田中(PBS) 本塁打王1本 船津(ウォーリアーズ) 中村、古賀、上田(SK718) 奪三振王83奪三振 西(エゴスタイル) 最多勝5勝 奈須(ウォーリアーズ)西(エゴスタイル)盗塁王12盗塁 山口(ウォーリアーズ) 藤田(佐世保市水道局))
第2回大会(2011)
- ☆2011年(プレーオフ)優勝クローバーズ 準優勝PBS 3位ウォーリアーズ※決勝 クローバーズ2-1PBS ※3位決定戦 ウォーリアーズ4-0佐世保市水道局(リーグ戦)①PBS9勝1敗1分②クローバーズ9勝3敗③ウォーリアーズ4勝4敗④佐世保市水道局5勝6敗1分⑤ボンズ
3勝4敗(後半戦より出場⑥SK718・3勝7敗2分⑦エゴスタイル2勝4敗1分(後半戦より出場⑧ワンピース2勝8敗1分(個人成績)※首位打者471厘 山本(エゴスタイル)※打点王11打点 古賀(SK718)※奪三振王37奪三振 佐々木康(PBS)※本塁打王2本 富田(エゴ)古賀(SK718)※勝星5勝 内川(PBS)・長澤(クローバーズ)※盗塁王11個 古賀(SK718)
第1回大会(2010)
☆2010年 優勝 PBS (プレーオフ)優勝PBS 準優勝クローバーズ(決勝PBS2-0クローバーズ) (リーグ戦)①PBS6勝4敗 ②クローバーズ6勝4敗※最高チーム打率240 ③ワンピース6勝4敗 ④ウォーリアーズ3勝7敗 ⑤柚木ヤンキース2勝7敗 花鳥風月(招待チーム5勝) ⑥ファイヤーフライ(1勝4敗途中棄権)
(個人成績)※首位打者500 長澤(クローバーズ)※打点王9打点 樋口(ワンピース)※本塁打王2本 樋口(ワンピース)※奪三振王54奪三振 藤崎(ワンピース)※最多勝6勝 藤崎(ワンピース)※盗塁王7個 佐々木康(PBS)